離婚を考えている人と親の関係について

著者は離婚問題に強い行政書士の辻雅清

公開

初めまして、行政書士の辻 雅清と申します。

2010年に開業以来、下記業務について力を入れております。

・離婚協議書作成(全国対応)
・離婚公正証書の代理作成(全国対応)

離婚を考え始めた時に親に言うタイミングを悩む方が多いです。
事前報告でいいのか、事後報告がいいのか、他の人はどうしているのか気になります。

当事務所では事前報告をされている方が多いので、その理由をわかりやすくお伝えします。

【目次】

○ 離婚と親の関係の特徴とは?
○ 結局、離婚に親は関係がある?
○ 離婚チェックシートの回答から始めませんか?

このページは離婚を考えている人と親の関係に特化した内容なので、
協議離婚の成立条件、進め方、流れなどの情報については掲載していません。

詳細についてはこちらのページをご覧下さい。
5分でわかる協議離婚とは‐進め方などをわかりやすく解説

離婚と親の関係の特徴とは?

① 相談をせずに事後報告でもいい
② 事前相談すると力強い味方になってくれる
③ 離婚の話し合いで親が前に出過ぎると混乱する

先ず協議離婚は夫婦間の話し合いで進める。という特徴があります。
つまり①両親に事前相談をしないで離婚を成立させても問題はないと言えます。
なお、このケースでは離婚した。という事実を事後報告することになります。

次に②両親に事前相談をした場合、力強い味方になってくれます。
親が味方になってくれると協議離婚成立までの時間を短縮できる可能性が高まります。

なぜなら協議離婚では離婚条件の情報収集が大事なポイントになるからです。

〈どんな情報を集める?〉
・養育費は養育費算定表を参考にする人が多い。
・面会交流では回数以外にも様々な条件を決めれる。
・年金分割は3号分割ではなく合意分割の対象者になる。

正確な離婚条件を集めることが失敗しない協議離婚に繋がります。
親の協力を得ることができれば、情報収集のスピードが上がっていきます。
例)本人はインターネットで情報収集、親は離婚書籍で情報収集を行う。

なお、当事務所のご依頼者様の場合、相談時にご両親が同席されて私の話を聞く。ということも多いです。

また情報収集のスピードが上がるということは、
離婚を考え始めた方の多くが抱える最初の疑問点解消に繋がります。

〈最初の疑問点とは?〉
・何から始めたらいいかわからない。
・わからない事がわからない状況で困っている。

疑問点を速く解消することで、自分自身の負担軽減に繋がっていきます。

最後に③離婚協議で両親が前に出過ぎると混乱するので注意が必要です。

上述の通り、協議離婚は夫婦間の話し合いで進めるものです。
親が離婚協議の場で前に出過ぎると、逆に混乱するので距離感が大事になります。
例)1対1の話し合いが2対1、2対3などになって協議が進まない。

つまり離婚協議の場では、親は黒子に徹することが大事です。
親が口を挟まなくても、同席するだけで冷静な協議がしやすい環境になります。
例)親がいるから感情的な言葉で伝えるのは止めよう。という気持ちになる。

ここまでをまとめるとへの離婚報告のタイミング事後報告ではなく事前報告で行う場合、注意点もありますが両親は力強い存在になってくれます。

結局、離婚に親は関係がある?

離婚に伴う親との関係性については手続き面と心情面を分けて考えるとわかりやすいです。

手続き面で考えると、上述の通り、自分達(夫婦間)の意思で離婚する・しないを決めれるので親は関係ない。と言えます。

一方、心情面で考えると、離婚は長い人生の中でも大事な区切りとなります。
最終的に離婚の決断は自分でするとしても、相談はしておいた方がいいと考える方が多いので親は関係ある。と言えます。

どちらが正解、間違いとは言えませんが、後者(心情面)を優先する方が多い印象はあります。

【参考情報】
離婚を考えている人と経験者の関係
インターネットと離婚の関係
行政書士と離婚の関係
司法書士と離婚の関係
弁護士と離婚の関係
公証役場と離婚の関係

青色の仕切り線

離婚チェックシートの回答から始めませんか?

離婚チェックシートの概要

離婚協議書や離婚公正証書作成のご依頼を頂いた場合、
これまでの経験を反映した離婚チェックシートの送付から始めます。
注)離婚チェックシートだけの販売は行っておりません。

何度も内容のアップデートを繰返しています。
つまり開業以来の経験を多数反映したものとなっています。

離婚チェックシートとは

1.計13ページ63項目を掲載
2.協議離婚に必要な情報を全て網羅
3.わかりやすいように○×回答形式で掲載
(注)一部手書きでの回答項目もあります。

主に養育費、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割の情報を掲載。
20代~40代のご依頼者様が多いので養育費と面会交流の項目が多いです。

なお、3年位前からは世代を問わずご依頼を頂いております。
世代に応じてテーマになる離婚条件(退職金など)は異なりますが全て対応できます。

具体的には以下のように掲載されています。

例「養育費の分割払いの終期は?(選択肢はA~E)」
例「教育費用(入学金など)はどうしますか?(選択肢は4つ)」
例「面会交流で中傷表現禁止事項を作りますか?(選択肢は2つ)」

このように離婚公正証書などの作成に必要な情報を掲載しているので、
ご夫婦(自分)で離婚情報を集める時間は不要となり、効率良く話し合いができます。

なお、弁護士法の規定により相手方との交渉はお引受できません。

補足として+aの条件も多数掲載しており、○と回答した項目が多い場合、
養育費と面会交流の条件だけでもそれぞれ10個以上になるご依頼者様もいます。

+aの条件とは養育費と面会交流の項目に多く、
これらを検討することで離婚後のトラブル防止や後悔しないことに繋がります。

こういう訳でご依頼者様からは大変好評を頂いております。

詳細は離婚チェックシートとはをご覧下さい。

【○○と離婚の関係 2024/11/28】